野菜の魅力を凝縮!真空フライが実現したiSDGの新感覚スナック!

  • URLをコピーしました!

取材協力:株式会社医食同源ドットコム(マーケティング部 大山様)

取材対象:ジャパン・フード・セレクション受賞「 しいたけスナック / ブロッコリー茎スティック

目次

株式会社 医食同源ドットコム

四季のある、恵みが豊富な日本では、その土地に応じた暮らしの知恵が存在します。 衣食住それぞれが科学的に分析しても証明できる利にかなったライフスタイルは先人たちが長い歴史の中で生み出した答え。 いつの時代からかこの知恵を受け継ぐ文化も薄れてきたことは残念なことではないでしょうか。 私たちはこの伝統を継承しながら独自のエッセンスを加えた製品を通じ食や自然から学べる美と健康を皆様に伝えていきたいと考えております。

出版社から健康食品業界へ

編集長

大山様が現在のお仕事に携わることになった”きっかけ”を教えてください。

大山様

以前は出版社に勤めていたのですが、コロナ禍の真っ只中、健康分野への興味が強くなっていきました。そんな時に偶然、当社の情報を目にしたんですよ。個人的に薬膳料理を学んでいたこともあり、サプリメント等も扱う当社の事業に強く惹かれました。

実は、その前にはドイツでの2年間の経験があります。ワーキングホリデーがきっかけでしたが、日本で知り合った事業家の方との縁でドイツに渡ることになったんです。それまでは広告代理店でバリバリ働いていました。

ドイツでは現地での生活基盤を整えながら、マーケティングの視点も養うことができました。このような経験を通じて培った独自の販売戦略のアイデアを持っていたことも、今の仕事に携わる”きっかけ”の1つになりましたね。

医食同源 ― 健康的な食生活への想い

編集長

興味深い経歴をお持ちですね!しいたけスナック / ブロッコリー茎スティックの開発背景についてお聞かせください。

大山様

弊社の商品開発には「 医食同源 」という考え方が根底にあり、日々の食生活をより健康的にしていただきたいという想いを大切にしています。今回開発した「 しいたけスナック 」と「 ブロッコリー茎スティック 」も、このコンセプトから生まれた商品なんです。

栄養価の高さが光る2つのスナック

編集長

しいたけスナック / ブロッコリー茎スティックの特徴を教えてください。

大山様

しいたけスナックの最大の特徴は、驚くほど豊富な食物繊維量です。1袋に含まれる15.1gの食物繊維は、なんとレタス4個分1に相当します。健康的なおやつを求める方々に最適な商品となっています。

一方のブロッコリー茎スティックも栄養価の高さが特徴です。食物繊維が7.7g、ビタミンCが24.8mg含まれており、栄養バランスに優れています。

特に注目していただきたいのは、今後、ブロッコリーが指定野菜になることです。通常は廃棄されがちな茎部分を有効活用することで、フードロス削減にも貢献できています。

編集長

しいたけスナック / ブロッコリー茎スティックの製法面でのこだわりはありますか?

大山様

最大の特徴は、真空フライ製法を採用していることです。この製法では、素材本来の色彩、風味、香りを損なうことなく、形状もしっかりと保つことができます。おかげで野菜が持つ本来の魅力を最大限に引き出すことに成功しました。

しいたけスナックは、理想の味を追求する過程で相当な試行錯誤を重ねました。開発部と営業部が一丸となって取り組み、短期間で数十種類もの味のバリエーションを試食評価しました。1つ1つの味わいを丁寧にテストしながら、理想とする味を徹底的に追求してきました。

最も苦労したエピソード

編集長

開発過程で最も苦労したエピソードはありましたか?

大山様

商品の特性上、販売開始と商品入荷が同時期となるため、事前のプロモーション活動が非常に難しかったです。以前開発したマッシュルームスナックの経験も貴重な学びとなりました。

トリュフの風味が十分に引き出せない、味付けの強さが理想的なバランスに達しないといった課題に直面しました。工場とも何度も話し合い、調整・工夫をし、現状の味をキープすることに成功しました。

市場での高評価と著名人からの反響

編集長

発売後の市場での反響はいかがでしたでしょうか?

大山様

実は、しいたけスナックは後発商品として市場に参入しました。すでに大手企業の類似商品がトレンドとなっている中での挑戦でしたが、「 iSDGのスナックの方が美味しい 」という評価を多くいただき、開発チーム一同、大変励みになりました。特に嬉しかったのが、著名人の方々からも高い評価をいただけたことです。

某女性アーティスト、某男性アーティストの方々には、ラジオ番組で「 ハマっているスナック 」として紹介していただきました。さらに、某女性アイドルメンバーの方々がSNSで取り上げてくださったり、多くのVtuberの方々にも注目していただいたりと、予想以上の反響をいただきました。

「 食べたいけれど食べられない 」というジレンマの解消が、私たちの最大のテーマです。健康を意識する方でも安心して楽しんでいただける商品を目指して。開発過程では、「 美味しさ 」と「 健康 」の両立にとことんこだわりました。この2つの要素は、どちらも妥協したくないポイントでした。

最後に

編集長

最後に、まだ商品を手にしていない方へメッセージをお願いします。

大山様

特にダイエット中の方や健康を意識されている方に、ぜひ手に取っていただきたい商品です。「 食べたいものを我慢する 」のではなく、「 健康的に楽しむ 」という新しい選択肢として、自信を持っておすすめできる商品に仕上がりました。

  1. 日本食品基準成分表2020年版(八訂)「レタス土耕栽培、結球葉、生」の食物繊維総量より算出。レタス可食部323gを1個分として算出。 ↩︎

運営会社:株式会社Rim Entertainment
編集者:Jeong Yeongsu
運営メディア:シネマライブラリ

想いをシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次