フードアナリストも絶賛!オマール海老と海老だしユッケジャン風スープの魅力

マリンフーズ 株式会社
  • URLをコピーしました!

オマール海老のスープが家庭で楽しめる!

自宅で本格的なオマール海老の風味を堪能できるスープが登場しました。

このスープは、濃厚なオマール海老の香りと深い旨味が特徴です。忙しい日常でも簡単に楽しめるよう、同量の水を加えて加熱するだけで、本格的な味を再現できます。

環境に優しいサステナブルな選択

オマール海老の頭を活用したこのスープは、サステナビリティを意識した商品です。

パンだけでなく、麺やご飯にもよく合い、さまざまなアレンジ料理に対応できます。

商品誕生の背景

「 オマール海老のスープ 」は、スープやパスタソースとして人気が高まっていたオマール海老に注目し、「 家庭でも外食店のような味を手軽に楽しんでもらいたい 」という思いから生まれました。

水産メーカーならではの技術を駆使し、濃厚なオマール海老のスープが完成。

社内でもファンが多く、開発者も我が子のようにこのスープを愛しています。

辛味と海老だしの絶妙なバランス「海老だしユッケジャン風スープ」

「 海老だしユッケジャン風スープ 」は、辛味と海老だしの旨味が絶妙に調和したスープです。

卵と水を加えるだけで、自宅で本格的な味を楽しめます。

韓国グルメの人気に乗り、このスープは自宅で手軽に韓国の味を楽しめる一品です。

サステナブルな取り組み

甘えびの頭を活用したこのスープは、環境に配慮した商品です。

鍋料理のベースとしても活用でき、多様な料理に応用可能です。

商品誕生の背景

「 海老だしユッケジャン風スープ 」の誕生は、焼き肉屋でユッケジャンスープを食べたことがきっかけでした。水産メーカーならではの海老だしを使うことで、何度も試作を繰り返し、ついに納得のいく味にたどり着きました。辛いものや韓国料理が好きな方にぜひ試してほしい一品です。このスープが多くの人に愛されることを願っています。家庭で簡単に本格的な味わいを楽しめるオマール海老のスープと海老だしユッケジャン風スープ、ぜひお試しください。

商品開発者の声

出品しようと決め手になったのは?

日本フードアナリスト協会のご担当者様と出品に向けたお打合せを重ねる中で、自分たちの商品が消費者目線でどのように評価されるのか知りたかったこと。また、審査過程の中で評価されたレポートや受賞後のメダルロゴがプロモーションへと活用できると思い、出品することを決めました。

受賞の反響はどうでしたか?

受賞したことで、社内での注目度が非常に高くなりました。開発部門、営業部門、製造部門ともに消費者目線で美味しさを評価されたことは自信になり、各部門ともに評価されたポイントをしっかりと受け止めて、商品への思い入れがより強くなったと感じます。社外では、受賞したことがきっかけで、商品採用を即決していただいたお取引先様もいらっしゃいました。改めて受賞効果の反響が大きいと感じました。

メダルロゴの活用方法

まずはPOPに反映させ、店頭販促に活用しました。その後、メダルロゴが立体的にポップアップする商品ショーカードを準備し、8月からは販促キャンペーンを実施します。また、9月にはメダルロゴを反映したパッケージでの流通を計画しており、より一層消費者様へ商品をアピールしていきたいと考えております。

メディアの反響

水産業界誌からの取材がありました。まだプレスリリースとしての配信をしていないので、改めて受賞したことを案内したいと思っています。

今後への期待

受賞がきっかけで社内外の雰囲気が大きく変わることを実感しました。グランプリ受賞のメダルロゴは、美味しさを約束するシンボルとして、今後も評価いただいた品質にはしっかりこだわっていきたいと思います。今回受賞したことで、多くの消費者様の食卓へ、スープの美味しさとあたたかさが届くきっかけになればと思っております。海老の風味・味のバランス等にこだわり開発した商品を食のプロの皆様にグランプリ評価していただきありがたく感じております。今回の受賞を励みに今後も自信を持って食卓に彩りを添える商品の開発に精進していきたいと存じます。

運営会社:株式会社Rim Entertainment
編集者:Jeong Yeongsu
運営メディア:シネマライブラリ

想いをシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!